スタッフブログ
Blog 姫路でフルアーチインプラント(オールオン4・オールオン6)を検討中の方へ― 人生最後まで“噛める喜び”を ―
Contents
姫路でフルアーチインプラント(オールオン4・オールオン6)を検討中の方へ― 人生最後まで“噛める喜び”を ―
1. もう一度、好きな物を噛みしめたい
「入れ歯がどうしても合わない」
「おせんべいやお肉をあきらめてしまった」
「人と食事をするのが恥ずかしい」
これは60代・70代の方からよく伺う声です。
年齢だから仕方ない――そう思って諦めていませんか?
フルアーチインプラントは、少ない本数のインプラントで全ての歯を支える治療。
“人生最後にもう一度しっかり噛めるようになりたい”という願いに応える方法の一つです。
姫路市のジョージ歯科口腔外科では、専門医が一人ひとりに合わせた診断と治療を行っています。
2. 入れ歯で困るのはなぜ?
年齢とともに顎の骨が痩せ、入れ歯は安定しにくくなります。
その結果――
• 食事中に外れる
• 痛みで噛めない
• 発音しにくい
といったトラブルが起こります。
噛む力の低下は食事の制限につながり、栄養不足や健康寿命にも影響を与えることがあります。
3. フルアーチインプラントとは?
フルアーチインプラントは、片顎に4〜6本のインプラントを埋め込み、それを土台に人工歯を固定する治療法です。
従来の総入れ歯と違い――
• 固定式で外れにくい
• 噛む力が戻りやすい
• 発音が安定する
という大きなメリットがあります。
4. 当院の特徴
• 専門医による治療
院長は歯科医師・医学博士であり、日本口腔インプラント学会専門医、日本口腔外科学会認定医。豊富な経験と知識を活かして治療を行います。
• 全室個室・完全予約制
プライバシーに配慮し、一人ひとりに十分な時間を確保しています。
• デジタル治療の導入
口腔内スキャナーやCTを用いて正確な診断と安全な治療をサポートします。
5. 治療の一般的な流れ
当院では、ただインプラントを入れるのではなく、咬み合わせを安定させてから最終歯を作ることを重視しています。
1. 検査・診断
レントゲン・CT・口腔内写真・歯周病検査などを行います。
2. 術前環境整備(重要)
抜歯・歯周病治療・治療用入れ歯の作製。
この治療用義歯で咬み合わせを安定させる工程が欠かせません。
3. インプラント手術
局所麻酔でインプラントを埋入します。
4. 即日仮歯装着(症例による)
手術当日に仮歯を入れることがあります。
→ 2ヶ月間は固い物を噛まないことが絶対条件です。
5. 治癒期間(約3〜6ヶ月)
骨とインプラントが結合するのを待ちます。
6. 2個目の仮歯作製(必要に応じて)
咬み合わせや見た目をさらに安定させるために、追加の仮歯を作る場合もあります。
7. 最終人工歯の装着
治療用義歯や仮歯で得たデータをもとに、最終的な人工歯を製作・装着します。
8. 定期メンテナンス
年4回(3ヶ月ごと)の来院を推奨。
清掃や咬合チェックを通して、長期的な安定を支えます。
6. 費用について
フルアーチインプラント
片顎:約300万円(税込330万円・状態による)
費用には、インプラント手術・仮歯・最終人工歯の装着までが含まれます。
※骨造成や追加処置が必要な場合は別途費用がかかります。
⸻
※他の治療法との費用比較
もし片顎の歯をすべて14本、1本ずつインプラントで治療した場合、
片顎で約660万円前後になることもあります。
一方、フルアーチインプラントでは、必要なインプラント本数を抑えることで、
費用を大きく抑えつつ、しっかり噛める安定性を得られるのが特徴です。
7. リスク・副作用について
インプラント治療は外科処置を伴うため、以下のようなリスクや注意点があります。
• 手術後に痛みや腫れが生じる場合があります。
• 骨とインプラントが結合するまでに約3〜6ヶ月が必要です。
• 骨量が不足している場合、骨造成など追加処置が必要になり、治療期間が延びることがあります。
• 内科的な疾患(心疾患、骨粗鬆症など)のある方は、治療が適さない場合があります。
• 歯を装着した後は定期的なメンテナンスが必要です。
→ 清掃や噛み合わせの調整を怠ると、長期的な安定が損なわれます。
8. まとめ
「もう年だから」とあきらめていた食事が、また楽しめるようになる。
フルアーチインプラントは、入れ歯に悩む方に現実的で効果的な選択肢となる治療です。
ジョージ歯科口腔外科は、ただ歯を入れるのではなく、人生最後まで噛める歯を目指します。
📍 ジョージ歯科口腔外科
〒670-0982 兵庫県姫路市西中島295-9
📞 079-283-8880
監修者情報
玉岡丈二 ジョージ歯科口腔外科 院長
歯科医師。医学博士。日本口腔インプラント学会専門医。日本口腔外科学会認定医。
「医学と歯学を繋ぐ」と「インプラント」を専門とし、兵庫医科大学にて医学博士号を取得。兵庫医科大学歯科口腔外科学講座助教を経て、専門医として口腔領域の多岐にわたる手術を担当。2023年ジョージ歯科口腔外科を開院し、「まっすぐに」向き合う医療を志す。
著書・論文に『「人生100年時代」 のインプラント治療の考えかた』『口腔インプラント医が知っておくべき骨吸収抑制薬の知識(日口腔インプラント誌2019)』等。